- tanru大喜利について
- くいなちゃんSNSでやってた論理ゲームのロジバンバージョンの考案
- はじロジのテーマ別表現集コラムの設置について
- 汚いロジバンについて
1. tanru大喜利について。
tanru大喜利というのを考えた。諸々のgismu, bo, ke(ke'e) の三種で3~5語くらいのtanruをお題として出題し、そのtanruで表せられる限りの面白い解釈を答える。ユニークなものであったり、ハイセンス(よくある解釈と置き換えても会話が成立しそうだけど、明らかに解釈としては滑稽なもの)なものであるほど評価される。日本語で答えてもいいし、慣れてきたらロジバンで答えてもいい。tanru大喜利は、ぶっちゃけお題はどんなものでもいいから、gismuリストとke,boでランダムに生成するbotがあってもいい。gismuの勉強にもなるし、tanruのトレーニングにもなる。2. ろんりゲーム
まず、くいなちゃんSNSから引用。ここでは、主張したものだけが真実であり、現実のポストなどは一切忘れて 考える必要があります。
1人目「ポスト は 青い」 2人目「青い ものは 食べられる」 3人目「ポスト は 食べられない」 4人目「矛盾しています!!」となります。なぜ矛盾しているのかと言いますと、ポストは食べられないというのは、"ポストが青く、そして青 いものは食べられる"という主張に反しているからです。
ルールは簡単。 相手を論破したら勝ちです。 ここで言う論破とは、「矛盾を突くこと」「自明である発言を指摘すること」 のどちらかを満たせばOKです。
つまり、基本は {ca'e ~~}な命題をひたすら言っていく。{na'i go'i}(矛盾しています)や、{li'a go'i}(明らかだ)と返されるような命題を言ってしまったら負け。
プレイを見た感じ、selbriとsumtiはただのラベリングされた何かでしかない感じ。
進み方としてはこんな感じ?
{ca'e lo broda cu brode}
{ca'e lo brode cu brodu}
{ca'e lo broda na brodu}
{na'i}
とか
{ca'e lo velmri cu blanu}
{ca'e lo blanu ka'e se citka}
{ca'e lo velmri na ka'e se citka}
{na'i}
la na'i zei li'a zei selkei 「矛盾だ自明だゲーム」という名前にする?
ひとつ、オリジナルのろんりゲームを改良したいところがあって、排他的かどうかを命題内で定義する。オリジナルでは「リンゴは赤」「赤は青と排他的ですか?」・・・と、命題外で排他関係を定めていたけれど、「リンゴは赤であり、赤いものは青くない」というような命題を述べれば、排他関係も定められる気がする。そっちのほうが外野の議論が乱雑にならなくてゲームがスムーズな気がする。
3. はじロジのテーマ別表現集
番外編として、自己紹介や日時表現など、よくあるテーマ別表現集をコラムのような感じで連載するのはありかもしれない。 はじロジでする必要があるかはわからないけど。4. 汚いロジバン(rocpan)について
la .tuitr. ではふざけて「汚ジバン」とか言ってました。 荒レバンとか、rocpanとか、いろいろ考えた。 la .rocpan. は、rとlの間違い、cとjの間違い、pとbの間違いで、要は la .lojban. の言い間違いというオシャレ(?)なワード。発端はla.kleam.さんの「ロジバンスラムとか、少しのgismuと心態詞で会話成り立ってそう」から。ということで、コンセプトとしては、rocpanは、「少しのgismuと心態詞で、無法に会話するとどんな感じに仕上がっていくか?」というものです。以下に、私(もといla.tuitrの人)の意見を:
- 少しのgismuと心態詞のみで会話が成り立つ。
- その「少しのgismu」の心態詞化が起こりそう。(すなわち文法のフリー化)
- タグの心態詞化と言ったほうがいいかもしれない。(ka'a mi / 俺が行く。)
- SE類のFAタグ用法化。(ka'a mi se tu / 行く、俺、あそこへ。)
- rafsiのselbri化。 (morsi -> mro)
0 件のコメント:
コメントを投稿