2014/09/26

by standard の解析

前の記事の続き

----

現時点でのjbovlaste gimste 英語定義の中から、"by standard"をPSにもつものをピックアップするとこうなる。

banlix_1 is great/grand in property x_2 (ka) by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して x_3 (基準)で偉大/壮大/尊大
bardax_1 is big/large in property/dimension(s) x_2 (ka) as compared with standard/norm x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して、 x_3 (基準)で大きい
bilgax_1 is bound/obliged to/has the duty to do/be x_2 in/by standard/agreement x_3; x_1 must do x_2.x_1 は x_2 (行為)を x_3 (協定/契約/常識)のために遂行する義務を負っている;  x_1 は x_2 をしなければならない
brunax_1 is brother of/fraternal to x_2 by bond/tie/standard/parent(s) x_3; [not necess. biological].x_1 は x_2 の、 x_3 (血縁関係)による兄/弟
bundax_1 is x_2 (def. 1) local weight unit(s) [non-metric], standard x_3, subunits [e.g. ounces] x_4.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (単位系)・ x_4 (下位単位)の非メートル法/土着の質量/貫/パウンド
cacrax_1 is x_2 hours in duration (default is 1 hour) by standard x_3.x_1 の継続時間は x_2 (数)時間、 x_3 (基準)で;x_1 は x_2 (数)時間かかる
cafnex_1 (event) often/frequently/commonly/customarily occurs/recurs by standard x_2.x_1 (事)は x_2 (基準)において頻繁/しょっちゅう/頻発する/よくある
caxnox_1 is shallow in extent in direction/property x_2 away from reference point x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (方向/性質)に関して x_3 (照合枠)・ x_4 (基準)で浅い/浅はか/薄い
certux_1 is an expert/pro/has prowess in/is skilled at x_2 (event/activity) by standard x_3.x_1 は x_2 (事/行為)の、 x_3 (基準)における玄人/達人/プロ/ベテラン
cinlax_1 is thin in direction/dimension x_2 by standard x_3; [relatively short in smallest dimension].x_1 は x_2 (次元/方向)・ x_3 (照合枠)において細い
cinsex_1 in activity/state x_2 exhibits sexuality/gender/sexual orientation x_3 (ka) by standard x_4.x_1 は x_2 (行為/状態)で x_3 (性質)を x_4 (基準)における性的特徴として表す/有する;  x_1 は性的/セクシー
citnox_1 is young/youthful [relatively short in elapsed duration] by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において若い
cladux_1 is loud/noisy at observation point x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 (観察基点)・ x_3 (照合枠)においてうるさい/やかましい
clanix_1 is long in dimension/direction x_2 (default longest dimension) by measurement standard x_3.x_1 は x_2 (次元/方向)・ x_3 (照合枠)において長い
clirax_1 (event) is early by standard x_2.x_1 (事)は x_2 (照合枠)において早い
clitex_1 is polite/courteous/civil in matter x_2 according to standard/custom x_3.x_1 は x_2 (事)に際し、 x_3 (照合枠)において礼儀正しい/行儀が良い
cmalux_1 is small in property/dimension(s) x_2 (ka) as compared with standard/norm x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して、 x_3 (照合枠)において小さい
cnanox_1 [value] is a norm/average in property/amount x_2 (ka/ni) among x_3(s) (set) by standard x_4.x_1 は性質 x_2 (ka, ni) に関する、 x_3 (集合)の観点 x_4 (si'o) による標準/平均/スタンダード
cninox_1 is new/unfamiliar/novel to observer x_2 in feature x_3 (ka) by standard x_4; x_1 is a novelty.x_1 は x_2 (者)にとって、 x_3 (性質)・ x_4 (標準)に関して新しい
condix_1 is deep in extent in direction/property x_2 away from reference point x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (性質/方向)に関して x_3 (照合枠)・ x_4 (標準)において深い
dekpux_1 is x_2 (default 1) local volume unit(s) [non-metric; e.g. bushel], standard x_3, x_4 subunits.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)・ x_4 (下位単位)のガロン度
delnox_1 is x_2 candela [metric unit] in luminosity (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のカンデラ/光度
dizlox_1 is low/down/downward in frame of reference x_2 as compared with baseline/standard height x_3.x_1 は x_2 (照合枠)・ x_3 (基点)において低い
djedix_1 is x_2 full days in duration (default is 1 day) by standard x_3; (adjective:) x_1 is diurnal.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)の満日
dranix_1 is correct/proper/right/perfect in property/aspect x_2 (ka) in situation x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (性質)に関して x_3 (状況)のとき x_4 (基準)において正しい/正確/適宜
dratax_1 isn't the-same-thing-as/is different-from/other-than x_2 by standard x_3; x_1 is something else.x_1 は x_2 ではない何か、 x_3 (基準)において;  x_1 は他のもの
duksex_1 is an excess of/too much of x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)が x_3 (基準)において過剰
fenkix_1 (action/event) is crazy/insane/mad/frantic/in a frenzy (one sense) by standard x_2.x_1 (事/行為)は x_2 の観点で狂気の沙汰
galtux_1 is high/up/upward in frame of reference x_2 as compared with baseline/standard height x_3.x_1 は x_2 (照合枠)・ x_3 (基点)において高い
ganrax_1 is broad/wide in dimension x_2 [2nd most significant dimension] by standard x_3.x_1 は x_2 (次元)・ x_3 (基準)において広い/幅がある/ワイド
glarex_1 is hot/[warm] by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において熱い/暖かい/温い
gradux_1 [magnitude] is a unit/degree of/on scale/reference standard x_2 (si'o) measuring property x_3.x_1 (度)は x_2 (尺度)の、 x_3 (性質)を測る単位/グレード/レベル/ポイント
grakex_1 is x_2 gram(s) [metric unit] in mass (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のグラム
gutcix_1 is x_2 (default 1) short local distance unit(s) [non-metric], standard x_3, x_4 subunits.x_1 は x_2 (数)の、 x_3 を下位単位とする、 x_4 (規格圏)の尺/フィート(非メートル法/土着的な距離単位のうち短いもの)
jarkix_1 is narrow in dimension x_2 [2nd most significant dimension] by standard x_3.x_1 は x_2 (次元)・ x_3 (基準)において狭い
jeftux_1 is x_2 weeks in duration (default is 1 week) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)の週
jetnux_1 (du'u) is true/truth by standard/epistemology/metaphysics x_2.x_1 (命題)は x_2 (認識体系)において真実/本当
jinsax_1 (object) is clean/pure of material/contaminant/dirt x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 (汚れ)を x_3 (観点)において持っていない;  x_1 は汚れていない/清らか
jitfax_1 (du'u) is false/is an untruth by standard/epistemology/metaphysics x_2.x_1 (命題)は x_2 (認識体系)において偽/虚構/非真実/うそ
jmivex_1 lives/is alive by standard x_2; x_1 is an organism/living thing.x_1 は x_2 (観点/基準)において生きている;  x_1 は生物/生体/有機体
juxrex_1 (action) is clumsy/awkward by standard x_2.x_1 (行為)は不器用/ぎこちない/不様
kanrox_1 is healthy/fit/well/in good health by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において健康/すこやか
kargux_1 (object/commodity/property/event) is costly/expensive/dear to x_2 by standard x_3.x_1 (物/性質/事)は x_2 (者)・ x_3 (基準)にとって高価/高額/高級
kelvox_1 is x_2 degree(s) Kelvin [metric unit] in temperature (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のケルビン度
kramux_1 is x_2 local area unit(s) [non-metric] (default 1) by standard x_3, x_4 subunits.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)・ x_4 (下位単位)の土着的測量単位
laldox_1 is old/aged [relatively long in elapsed duration] by standard x_2x_1 は x_2 (基準)において古い/高齢/年寄り
lancix_1 is a flag/banner/standard of/symbolizing x_2 with pattern(s) x_3 on material x_4.x_1 は x_2 を象徴する、 x_3 (模様)・ x_4 (素材)の旗
lanzux_1 (mass) is a family with members including x_2 bonded/tied/joined according to standard x_3.x_1 (群)は x_2 (成員)の、 x_3 (基準)において結ばれている家族/部族
lenkux_1 is cold/cool by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において冷たい/涼しい
lercix_1 (event) is late by standard x_2.x_1はx_2の点で遅い
lintox_1 is light in mass/weight by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において軽い/軽量
litcex_1 is x_2 liter(s) [metric unit] in volume (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のリットル量
manrix_1 is a frame of reference/standard for observing/measuring/determining x_2, with/by rules x_3.x_1 は x_2 (事)を x_3 (規則)で観察/計測/審判する際の観点/標準/基準
mardex_1 are the ethics/morals/moral standards/ethical standards of x_2 (ind./mass) about situation x_3.x_1 は x_2 (個人/群)の、 x_3 (事)に関する倫理/道徳(律)/モラル
mastix_1 is x_2 months in duration (default is 1 month) by month standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (暦)の月
melbix_1 is beautiful/pleasant to x_2 in aspect x_3 (ka) by aesthetic standard x_4.x_1はx_2にとって、x_3の面がx_4という審美的理由で美しい
mensix_1 is a sister of/sororal to x_2 by bond/tie/standard/parent(s) x_3; [not necessarily biological].x_1 は x_2 と、 x_3 (血縁)によって姉妹関係にある;  x_1 は x_2 の姉/妹
mentux_1 is x_2 minutes in duration (default is 1 minute) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)分の時間間隔、 x_3 (基準)において
minlix_1 is x_2 (default 1) long local distance unit(s) [non-metric], x_3 subunits, standard x_4.x_1 は x_2 (数)の、 x_3 を下位単位とする、 x_4 (規格圏)の里/マイル(非メートル法/土着的な距離単位)
mintux_1 is the same/identical thing as x_2 by standard x_3; (x_1 and x_2 interchangeable).x_1 は x_2 と、 x_3 (基準)において同種
mitrex_1 is x_2 meter(s) [metric unit] in length (default 1) measured in direction x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (数量)・ x_3 (方向)・ x_4 (基準)のメートル;  x_1 は x_2 メートル
molrox_1 is x_2 mole(s) [metric unit] in substance (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のモル
mulnox_1 (event) is complete/done/finished; x_1 (object) has become whole in property x_2 by standard x_3.x_1 (事)は完了している;  x_1 は x_2 (性質)に関して、 x_3 (観点)において包括的/総体的
nancax_1 is x_2 years in duration (default is 1 year) by standard x_3; (adjective:) x_1 is annual.x_1 は x_2 (数(初期設定では1年))年間、 x_3 (基準)で継続する;  x_1 は年次
nanlax_1 is a boy/lad [young male person] of age x_2 immature by standard x_3.x_1 は x_2 (年齢)・ x_3 (基準)の少年/未成熟の男
nixlix_1 is a girl [young female person] of age x_2 immature by standard x_3.x_1 は x_2 (年齢)・ x_3 (基準)の少女/未成熟の女
noblix_1 is noble/aristocratic/elite/high-born/titled in/under culture/society/standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において高貴/高潔/気高い/上流階級/貴族/エリート
palcix_1 is evil/depraved/wicked [morally bad] by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において悪質/非道/堕落的
panrax_1 parallels x_2 differing only in property x_3 (ka; jo'u/fa'u term) by standard/geometry x_4.x_1 は x_2 に、 x_3 (性質)の相違を伴いながら、 x_4 (基準)において対応する/並立的である
planax_1 is plump/fat/obese [excessively thick/bulbous/swollen] by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において太っている/肥満/でぶ
plujax_1 is complex/complicated/involved in aspect/property x_2 (ka) by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)が x_3 (基準)において複雑/煩雑
raclix_1 (action/activity/behavior) is sane/rational by standard x_2.x_1 (行動)は x_2 (基準)において理性的/正気/穏健
radnox_1 is x_2 radian(s) [metric unit] in angular measure (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (単位)・ x_3 (基準)のラジアン/弧度
rotsux_1 is thick in dimension/direction x_2 by standard x_3; [relatively long in smallest dimension].x_1 は x_2 (次元/方向)・ x_3 (基準)において厚い
rublex_1 is weak/feeble/frail in property/quality/aspect x_2 (ka) by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)・ x_3 (基準)において弱い/ひ弱/虚弱/微弱/華奢
slabux_1 is old/familiar/well-known to observer x_2 in feature x_3 (ka) by standard x_4.x_1 は x_2 (者)にとって x_3 (性質)に関して懐かしい/久しい
smajix_1 (source) is quiet/silent/[still] at observation point x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 (観察点)・ x_3 (基準)において静か/閑静/沈黙
snidux_1 is x_2 seconds in duration (default is 1 second) by standard x_3.x_1 は x_2 (数量)の、 x_3 (基準)における秒
srerax_1 errs in doing/being/making mistake x_2 (event), an error under conditions x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (事)に関して、 x_3 (条件)・ x_4 (基準)で誤る/間違う
sterox_1 is x_2 steradian(s) [metric unit] in solid angle (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のステラジアン度
tiljux_1 is heavy/weighty in mass/weight by standard x_2.x_1 は x_2 (基準/観点)において重い
tordux_1 is short in dimension/direction x_2 (default longest dimension) by measurement standard x_3.x_1 は x_2 (方向)・ x_3 (尺度)に関して短い
tsalix_1 is strong/powerful/[tough] in property/quality x_2 (ka) by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して x_3 (観点)で強い
tunbax_1 is a sibling of x_2 by bond/tie/standard/parent(s) x_3.x_1 は x_2 の、 x_3 (養育関係/血縁関係/類似関係)によって結ばれている兄弟姉妹/親戚/親族
verbax_1 is a child/kid/juvenile [a young person] of age x_2, immature by standard x_3.x_1 は x_2 (年齢)の、 x_3 (観点)での子供
virnux_1 is brave/valiant/courageous in activity x_2 (event) by standard x_3.x_1 は x_2 (事)に関して x_3 (基準)で勇敢/勇ましい/雄々しい/英雄的/
vitnox_1 is permanent/lasting/[eternal] in property x_2 (ka) by standard x_3 [time-span/expectant one].x_1 は x_2 (性質)において x_3 の観点で永続的/恒久/不滅
vrudex_1 is virtuous/saintly/[fine/moral/nice/holy/morally good] by standard x_2.x_1 は x_2 の観点で有徳/高潔/光栄
xadbax_1 is exactly/approximately half/semi-/demi-/hemi- of x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 の、 x_3 (基準)での半分
xamgux_1 (object/event) is good/beneficial/nice/[acceptable] for x_2 by standard x_3.x_1 (物/出来事) が x_2 にとって x_3 という基準で良い/役に立つ/すてきである/[まあまあである]。
xampox_1 is x_2 ampere(s) [metric unit] in current (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のアンペア
xlalix_1 is bad for x_2 by standard x_3; x_1 is poor/unacceptable to x_2.x_1 は x_2 にとって、 x_3 (基準)で悪い/粗末
zasnix_1 is temporary/not permanent/expected to change in property x_2 (ka) by standard/expectant x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して、 x_3 (観点)にとって一時的/過渡的/可変

これを頑張って分けると、実は大きく3種類に分けられることに気づく。
① 単位的述語(メートル、キログラム、分、秒、非SI単位)・・・ 36語
② 順序性述語 (長い、重い、遅い)・・・ ~36語
③ 境界性述語 (嘘、真実、悪質)・・・ ~36語
④ 血縁述語 (兄、娘)・・・ 3語

①は明確に分けられますが、②③に関してはかなり個人による分類になると思われる。
典型例としては、barca/cmalu は②、 vrude/palci は③に入るはず。
ここで、ひとまず②のカテゴリをbarda/cmaluカテゴリ(b/cカテゴリ、Bカテゴリ)と呼び、③のカテゴリをvrude/palciカテゴリ(v/pカテゴリ、Vカテゴリ)と呼ぶことにする。

Bカテゴリはx1と基準項の間に順序関係を考えられるような述語が属する。「考えられる」となると、どんなものでも考えられそうであるが、「自然に考えられる」とここではひとまずしておこう。
たとえば、bardaとcmaluはx2(性質)の如何によるが、これさえ固定してしまえば、順序関係を定義することに特に違和感はないだろう。
一方で、vrudeとpalci(善悪)については、順序関係を入れるのはあまり自然に思えない(と少なくともcogasは感じる)。善悪というのは二分法であって、AはBより善であり、BはCより善であるから、AはCより善だ、というように使いたくなるような述語ではおそらくない。「善」というのは、ある境界線を設けることによって、そうであるかどうか、すなわち2値で判断するような述語だろう。

BカテゴリとVカテゴリの2つに分けられるこの感覚の根拠が少し僕にはないけれど、これに関しては誰か(未来の僕含め)に託すことにする。まあ、多分お偉いさんがやってるでしょう・・・。
ここでは一応の感覚基準として、その述語に対して推移律を考えることは自然か(妥当か)というのを設けたいと思います。

---

①における by standard はずばり「定義」に近い。
たとえば、mitreはメートルですが、現在のメートルは「1 秒の 299792458 分の 1 の時間に光が真空中を伝わる行程の長さ」と定義されています。我々がふつう「3m」といったときは、これを基準にしているのでしょう。もしくは、もっとローカルに「手元の1m定規」とか「あの1mメジャー」というのもありうるかもしれません。いずれにせよ、単位的述語における by standard は「定義」的です。

---

②Bカテゴリ、すなわち、順序性述語については、by standardはほとんどの場合「比較対象」が入る。
たとえば、 A barda zo'e B とは、ある性質の大きさ順序関係について、 A > B であるということに等しいと思われる。「AがBより大きくて、BがCより大きいので、AはCより大きい」というような推移律は「大きい」という述語では自然と使われるはず。
Bカテゴリのby standardに入れる項の形はほとんどの場合、モノだと思う。それはBカテゴリが順序を形成しうるから、まあ当然といえば当然。

しかし、重要なこととして「象は全長にして2mより大きい」というような命題はどう考えればいいのか、ということが残る。
ひとつの解決策は、[2mあるもの]との比較である。こうすると、「象 > 2mあるもの」となり、順序で表現できる。
もうひとつの解決策は、「2m」という概念との比較である。はっきり言って、これは「比較対象」ではなく「判断基準」、すなわち後で述べるVに近い用法だと思う。すなわち、「xは2mである」という「判断基準」「大きいの境界線」をもって、象が大きいと判断するのである。これは、{lo si'o ce'u mitre li re} で表せる。

---

③Vカテゴリ、すなわち、境界性述語については、by standardはほとんどの場合「判断基準」「そうであるとみなすための拠り所」「境界線」が入る。
たとえば、 A palci P とは、「Aが悪徳であることをPという境界線をもってみなす」くらいにとれるはず。言い方を変えれば、「AはPによって形成される悪徳域に入る」とも言えそう。もっというと、「AはPだから悪徳である」と言えそう。

それでは、Vカテゴリにおいて、Bのような表現、すなわち「順序付け」としての表現は妥当だろうか?・・・これは、今までの展開として、不適・不自然であらねばならない。であるが、「より善的だ」というものが全く的外れであるとは言いにくい。実際、「太郎は二郎よりたちが悪い」とか言うし。こうなるといよいよVとBカテゴリに分けた意味について考えたくもなるが・・・。

しかし、少なくとも言えることは、VカテゴリはBカテゴリを内包しているのではないかということだ。
もう少し表現を改めるとするならば、こうであろう: BカテゴリはおそらくVカテゴリの中に存在する。そして、Bカテゴリの境界線はかなりファジィである。Bカテゴリ辺縁のVカテゴリの述語は、時には順序性をもちうる。しかし、境界性でないのに順序性ではある、というようなことはおそらくない。モノとモノを比較できるということは、その根底にはなんらかの判断基準が存在するはずだからである。すなわち、「モノAがモノBよりもFであると判断するための境界線」というものが存在するはずである。よって、本質的には、順序性は境界性を含意する。

---

現行の辞書の日本語定義では、Bカテゴリでは(基準)、Vカテゴリでは(観点)としてある程度は訳し分けられているようであるが、まだまだ未整理。そもそも本質的に整理可能かさえわからないと思う。というのは、さっきも書いたけれど、ある述語がBかVのどちらか、というのはかなり各個人の感覚によりけりでありそうだからである。少なくとも、
B
V
B/V
V/B
の4つくらいは作って置いたほうが良さそう。X/Yというのは、「Xが優勢だがYも考えられる」くらいの意味で。


in frame of reference の解析

前の記事http://misonikomilojban.blogspot.jp/2014/09/frame-of-reference.htmlの続き

---

半ば帰納的に解析してみよう。
現時点でのjbovlaste gimste 英語定義の中から、"by standard"をPSにもつものをピックアップするとこうなる。

banlix_1 is great/grand in property x_2 (ka) by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して x_3 (基準)で偉大/壮大/尊大
bardax_1 is big/large in property/dimension(s) x_2 (ka) as compared with standard/norm x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して、 x_3 (基準)で大きい
bilgax_1 is bound/obliged to/has the duty to do/be x_2 in/by standard/agreement x_3; x_1 must do x_2.x_1 は x_2 (行為)を x_3 (協定/契約/常識)のために遂行する義務を負っている;  x_1 は x_2 をしなければならない
brunax_1 is brother of/fraternal to x_2 by bond/tie/standard/parent(s) x_3; [not necess. biological].x_1 は x_2 の、 x_3 (血縁関係)による兄/弟
bundax_1 is x_2 (def. 1) local weight unit(s) [non-metric], standard x_3, subunits [e.g. ounces] x_4.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (単位系)・ x_4 (下位単位)の非メートル法/土着の質量/貫/パウンド
cacrax_1 is x_2 hours in duration (default is 1 hour) by standard x_3.x_1 の継続時間は x_2 (数)時間、 x_3 (基準)で;x_1 は x_2 (数)時間かかる
cafnex_1 (event) often/frequently/commonly/customarily occurs/recurs by standard x_2.x_1 (事)は x_2 (基準)において頻繁/しょっちゅう/頻発する/よくある
caxnox_1 is shallow in extent in direction/property x_2 away from reference point x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (方向/性質)に関して x_3 (照合枠)・ x_4 (基準)で浅い/浅はか/薄い
certux_1 is an expert/pro/has prowess in/is skilled at x_2 (event/activity) by standard x_3.x_1 は x_2 (事/行為)の、 x_3 (基準)における玄人/達人/プロ/ベテラン
cinlax_1 is thin in direction/dimension x_2 by standard x_3; [relatively short in smallest dimension].x_1 は x_2 (次元/方向)・ x_3 (照合枠)において細い
cinsex_1 in activity/state x_2 exhibits sexuality/gender/sexual orientation x_3 (ka) by standard x_4.x_1 は x_2 (行為/状態)で x_3 (性質)を x_4 (基準)における性的特徴として表す/有する;  x_1 は性的/セクシー
citnox_1 is young/youthful [relatively short in elapsed duration] by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において若い
cladux_1 is loud/noisy at observation point x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 (観察基点)・ x_3 (照合枠)においてうるさい/やかましい
clanix_1 is long in dimension/direction x_2 (default longest dimension) by measurement standard x_3.x_1 は x_2 (次元/方向)・ x_3 (照合枠)において長い
clirax_1 (event) is early by standard x_2.x_1 (事)は x_2 (照合枠)において早い
clitex_1 is polite/courteous/civil in matter x_2 according to standard/custom x_3.x_1 は x_2 (事)に際し、 x_3 (照合枠)において礼儀正しい/行儀が良い
cmalux_1 is small in property/dimension(s) x_2 (ka) as compared with standard/norm x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して、 x_3 (照合枠)において小さい
cnanox_1 [value] is a norm/average in property/amount x_2 (ka/ni) among x_3(s) (set) by standard x_4.x_1 は性質 x_2 (ka, ni) に関する、 x_3 (集合)の観点 x_4 (si'o) による標準/平均/スタンダード
cninox_1 is new/unfamiliar/novel to observer x_2 in feature x_3 (ka) by standard x_4; x_1 is a novelty.x_1 は x_2 (者)にとって、 x_3 (性質)・ x_4 (標準)に関して新しい
condix_1 is deep in extent in direction/property x_2 away from reference point x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (性質/方向)に関して x_3 (照合枠)・ x_4 (標準)において深い
dekpux_1 is x_2 (default 1) local volume unit(s) [non-metric; e.g. bushel], standard x_3, x_4 subunits.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)・ x_4 (下位単位)のガロン度
delnox_1 is x_2 candela [metric unit] in luminosity (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のカンデラ/光度
dizlox_1 is low/down/downward in frame of reference x_2 as compared with baseline/standard height x_3.x_1 は x_2 (照合枠)・ x_3 (基点)において低い
djedix_1 is x_2 full days in duration (default is 1 day) by standard x_3; (adjective:) x_1 is diurnal.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)の満日
dranix_1 is correct/proper/right/perfect in property/aspect x_2 (ka) in situation x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (性質)に関して x_3 (状況)のとき x_4 (基準)において正しい/正確/適宜
dratax_1 isn't the-same-thing-as/is different-from/other-than x_2 by standard x_3; x_1 is something else.x_1 は x_2 ではない何か、 x_3 (基準)において;  x_1 は他のもの
duksex_1 is an excess of/too much of x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)が x_3 (基準)において過剰
fenkix_1 (action/event) is crazy/insane/mad/frantic/in a frenzy (one sense) by standard x_2.x_1 (事/行為)は x_2 の観点で狂気の沙汰
galtux_1 is high/up/upward in frame of reference x_2 as compared with baseline/standard height x_3.x_1 は x_2 (照合枠)・ x_3 (基点)において高い
ganrax_1 is broad/wide in dimension x_2 [2nd most significant dimension] by standard x_3.x_1 は x_2 (次元)・ x_3 (基準)において広い/幅がある/ワイド
glarex_1 is hot/[warm] by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において熱い/暖かい/温い
gradux_1 [magnitude] is a unit/degree of/on scale/reference standard x_2 (si'o) measuring property x_3.x_1 (度)は x_2 (尺度)の、 x_3 (性質)を測る単位/グレード/レベル/ポイント
grakex_1 is x_2 gram(s) [metric unit] in mass (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のグラム
gutcix_1 is x_2 (default 1) short local distance unit(s) [non-metric], standard x_3, x_4 subunits.x_1 は x_2 (数)の、 x_3 を下位単位とする、 x_4 (規格圏)の尺/フィート(非メートル法/土着的な距離単位のうち短いもの)
jarkix_1 is narrow in dimension x_2 [2nd most significant dimension] by standard x_3.x_1 は x_2 (次元)・ x_3 (基準)において狭い
jeftux_1 is x_2 weeks in duration (default is 1 week) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)の週
jetnux_1 (du'u) is true/truth by standard/epistemology/metaphysics x_2.x_1 (命題)は x_2 (認識体系)において真実/本当
jinsax_1 (object) is clean/pure of material/contaminant/dirt x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 (汚れ)を x_3 (観点)において持っていない;  x_1 は汚れていない/清らか
jitfax_1 (du'u) is false/is an untruth by standard/epistemology/metaphysics x_2.x_1 (命題)は x_2 (認識体系)において偽/虚構/非真実/うそ
jmivex_1 lives/is alive by standard x_2; x_1 is an organism/living thing.x_1 は x_2 (観点/基準)において生きている;  x_1 は生物/生体/有機体
juxrex_1 (action) is clumsy/awkward by standard x_2.x_1 (行為)は不器用/ぎこちない/不様
kanrox_1 is healthy/fit/well/in good health by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において健康/すこやか
kargux_1 (object/commodity/property/event) is costly/expensive/dear to x_2 by standard x_3.x_1 (物/性質/事)は x_2 (者)・ x_3 (基準)にとって高価/高額/高級
kelvox_1 is x_2 degree(s) Kelvin [metric unit] in temperature (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のケルビン度
kramux_1 is x_2 local area unit(s) [non-metric] (default 1) by standard x_3, x_4 subunits.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)・ x_4 (下位単位)の土着的測量単位
laldox_1 is old/aged [relatively long in elapsed duration] by standard x_2x_1 は x_2 (基準)において古い/高齢/年寄り
lancix_1 is a flag/banner/standard of/symbolizing x_2 with pattern(s) x_3 on material x_4.x_1 は x_2 を象徴する、 x_3 (模様)・ x_4 (素材)の旗
lanzux_1 (mass) is a family with members including x_2 bonded/tied/joined according to standard x_3.x_1 (群)は x_2 (成員)の、 x_3 (基準)において結ばれている家族/部族
lenkux_1 is cold/cool by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において冷たい/涼しい
lercix_1 (event) is late by standard x_2.x_1はx_2の点で遅い
lintox_1 is light in mass/weight by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において軽い/軽量
litcex_1 is x_2 liter(s) [metric unit] in volume (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のリットル量
manrix_1 is a frame of reference/standard for observing/measuring/determining x_2, with/by rules x_3.x_1 は x_2 (事)を x_3 (規則)で観察/計測/審判する際の観点/標準/基準
mardex_1 are the ethics/morals/moral standards/ethical standards of x_2 (ind./mass) about situation x_3.x_1 は x_2 (個人/群)の、 x_3 (事)に関する倫理/道徳(律)/モラル
mastix_1 is x_2 months in duration (default is 1 month) by month standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (暦)の月
melbix_1 is beautiful/pleasant to x_2 in aspect x_3 (ka) by aesthetic standard x_4.x_1はx_2にとって、x_3の面がx_4という審美的理由で美しい
mensix_1 is a sister of/sororal to x_2 by bond/tie/standard/parent(s) x_3; [not necessarily biological].x_1 は x_2 と、 x_3 (血縁)によって姉妹関係にある;  x_1 は x_2 の姉/妹
mentux_1 is x_2 minutes in duration (default is 1 minute) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)分の時間間隔、 x_3 (基準)において
minlix_1 is x_2 (default 1) long local distance unit(s) [non-metric], x_3 subunits, standard x_4.x_1 は x_2 (数)の、 x_3 を下位単位とする、 x_4 (規格圏)の里/マイル(非メートル法/土着的な距離単位)
mintux_1 is the same/identical thing as x_2 by standard x_3; (x_1 and x_2 interchangeable).x_1 は x_2 と、 x_3 (基準)において同種
mitrex_1 is x_2 meter(s) [metric unit] in length (default 1) measured in direction x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (数量)・ x_3 (方向)・ x_4 (基準)のメートル;  x_1 は x_2 メートル
molrox_1 is x_2 mole(s) [metric unit] in substance (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のモル
mulnox_1 (event) is complete/done/finished; x_1 (object) has become whole in property x_2 by standard x_3.x_1 (事)は完了している;  x_1 は x_2 (性質)に関して、 x_3 (観点)において包括的/総体的
nancax_1 is x_2 years in duration (default is 1 year) by standard x_3; (adjective:) x_1 is annual.x_1 は x_2 (数(初期設定では1年))年間、 x_3 (基準)で継続する;  x_1 は年次
nanlax_1 is a boy/lad [young male person] of age x_2 immature by standard x_3.x_1 は x_2 (年齢)・ x_3 (基準)の少年/未成熟の男
nixlix_1 is a girl [young female person] of age x_2 immature by standard x_3.x_1 は x_2 (年齢)・ x_3 (基準)の少女/未成熟の女
noblix_1 is noble/aristocratic/elite/high-born/titled in/under culture/society/standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において高貴/高潔/気高い/上流階級/貴族/エリート
palcix_1 is evil/depraved/wicked [morally bad] by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において悪質/非道/堕落的
panrax_1 parallels x_2 differing only in property x_3 (ka; jo'u/fa'u term) by standard/geometry x_4.x_1 は x_2 に、 x_3 (性質)の相違を伴いながら、 x_4 (基準)において対応する/並立的である
planax_1 is plump/fat/obese [excessively thick/bulbous/swollen] by standard x_2.x_1 は x_2 (基準)において太っている/肥満/でぶ
plujax_1 is complex/complicated/involved in aspect/property x_2 (ka) by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)が x_3 (基準)において複雑/煩雑
raclix_1 (action/activity/behavior) is sane/rational by standard x_2.x_1 (行動)は x_2 (基準)において理性的/正気/穏健
radnox_1 is x_2 radian(s) [metric unit] in angular measure (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (単位)・ x_3 (基準)のラジアン/弧度
rotsux_1 is thick in dimension/direction x_2 by standard x_3; [relatively long in smallest dimension].x_1 は x_2 (次元/方向)・ x_3 (基準)において厚い
rublex_1 is weak/feeble/frail in property/quality/aspect x_2 (ka) by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)・ x_3 (基準)において弱い/ひ弱/虚弱/微弱/華奢
slabux_1 is old/familiar/well-known to observer x_2 in feature x_3 (ka) by standard x_4.x_1 は x_2 (者)にとって x_3 (性質)に関して懐かしい/久しい
smajix_1 (source) is quiet/silent/[still] at observation point x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 (観察点)・ x_3 (基準)において静か/閑静/沈黙
snidux_1 is x_2 seconds in duration (default is 1 second) by standard x_3.x_1 は x_2 (数量)の、 x_3 (基準)における秒
srerax_1 errs in doing/being/making mistake x_2 (event), an error under conditions x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (事)に関して、 x_3 (条件)・ x_4 (基準)で誤る/間違う
sterox_1 is x_2 steradian(s) [metric unit] in solid angle (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のステラジアン度
tiljux_1 is heavy/weighty in mass/weight by standard x_2.x_1 は x_2 (基準/観点)において重い
tordux_1 is short in dimension/direction x_2 (default longest dimension) by measurement standard x_3.x_1 は x_2 (方向)・ x_3 (尺度)に関して短い
tsalix_1 is strong/powerful/[tough] in property/quality x_2 (ka) by standard x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して x_3 (観点)で強い
tunbax_1 is a sibling of x_2 by bond/tie/standard/parent(s) x_3.x_1 は x_2 の、 x_3 (養育関係/血縁関係/類似関係)によって結ばれている兄弟姉妹/親戚/親族
verbax_1 is a child/kid/juvenile [a young person] of age x_2, immature by standard x_3.x_1 は x_2 (年齢)の、 x_3 (観点)での子供
virnux_1 is brave/valiant/courageous in activity x_2 (event) by standard x_3.x_1 は x_2 (事)に関して x_3 (基準)で勇敢/勇ましい/雄々しい/英雄的/
vitnox_1 is permanent/lasting/[eternal] in property x_2 (ka) by standard x_3 [time-span/expectant one].x_1 は x_2 (性質)において x_3 の観点で永続的/恒久/不滅
vrudex_1 is virtuous/saintly/[fine/moral/nice/holy/morally good] by standard x_2.x_1 は x_2 の観点で有徳/高潔/光栄
xadbax_1 is exactly/approximately half/semi-/demi-/hemi- of x_2 by standard x_3.x_1 は x_2 の、 x_3 (基準)での半分
xamgux_1 (object/event) is good/beneficial/nice/[acceptable] for x_2 by standard x_3.x_1 (物/出来事) が x_2 にとって x_3 という基準で良い/役に立つ/すてきである/[まあまあである]。
xampox_1 is x_2 ampere(s) [metric unit] in current (default is 1) by standard x_3.x_1 は x_2 (数)・ x_3 (基準)のアンペア
xlalix_1 is bad for x_2 by standard x_3; x_1 is poor/unacceptable to x_2.x_1 は x_2 にとって、 x_3 (基準)で悪い/粗末
zasnix_1 is temporary/not permanent/expected to change in property x_2 (ka) by standard/expectant x_3.x_1 は x_2 (性質)に関して、 x_3 (観点)にとって一時的/過渡的/可変


んまあ、十分多いな・・・。

"reference"は、

bertix_1 is to the north/northern side [right-hand-rule pole] of x_2 according to frame of reference x_3.x_1 は x_2 にたいして x_3 (照合枠)で北方/北側
caxnox_1 is shallow in extent in direction/property x_2 away from reference point x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (方向/性質)に関して x_3 (照合枠)・ x_4 (基準)で浅い/浅はか/薄い
cnitax_1 is directly/vertically beneath/below/under/underneath/down from x_2 in frame of reference x_3.x_1 は x_2 に対して x_3 (照合枠)における下方/下側
condix_1 is deep in extent in direction/property x_2 away from reference point x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (性質/方向)に関して x_3 (照合枠)・ x_4 (標準)において深い
cpanax_1 is upon/atop/resting on/lying on [the upper surface of] x_2 in frame of reference/gravity x_3.x_1 は x_2 (表面)の上に(置いて/立って)在る、 x_3 (観点)で
cranex_1 is anterior/ahead/forward/(in/on) the front of x_2 which faces/in-frame-of-reference x_3.x_1 は x_2 (比較対象)・ x_3 (照合枠)の前方/前側
dizlox_1 is low/down/downward in frame of reference x_2 as compared with baseline/standard height x_3.x_1 は x_2 (照合枠)・ x_3 (基点)において低い
farlux_1 falls/drops to x_2 from x_3 in gravity well/frame of reference x_4.x_1がx_2へ向かって起点x_3からx_4の重力井戸の中を落ちる
farnax_1 is the direction of x_2 (object/event) from origin/in frame of reference x_3.x_1 は x_2 (物/事)・ x_3 (照合枠)の向き/方向/方角;  x_3 から観て x_2 は x_1 のほうにある
galtux_1 is high/up/upward in frame of reference x_2 as compared with baseline/standard height x_3.x_1 は x_2 (照合枠)・ x_3 (基点)において高い
gaprux_1 is directly/vertically above/upwards-from x_2 in gravity/frame of reference x_3.x_1 は x_2 に対して x_3 (照合枠)における上方/上側
gradux_1 [magnitude] is a unit/degree of/on scale/reference standard x_2 (si'o) measuring property x_3.x_1 (度)は x_2 (尺度)の、 x_3 (性質)を測る単位/グレード/レベル/ポイント
manrix_1 is a frame of reference/standard for observing/measuring/determining x_2, with/by rules x_3.x_1 は x_2 (事)を x_3 (規則)で観察/計測/審判する際の観点/標準/基準
mlanax_1 is to the side of/lateral to x_2 and facing x_3 from point of view/in-frame-of-reference x_4.x_1 は x_2 の脇/側(がわ)(にある/いる)
pintax_1 is flat/level/horizontal in gravity/frame of reference x_2.x_1 は x_2 (基準)において水平
pritux_1 is to the right/right-hand side of x_2 which faces/in-frame-of-reference x_3.x_1 は x_2 に対して x_3 (照合枠)における右方/右側
sitnax_1 cites/quotes/refers to/makes reference to source x_2 for information/statement x_3 (du'u).x_1 は x_2 を x_3 (情報/発言)のために引用/参照する
snanux_1 is to the south/southern side of x_2 according to frame of reference x_3.x_1 は x_2 に対して x_3 (照合枠)における南方/南側
srajix_1 is vertical/upright/erect/plumb/oriented straight up and down in reference frame/gravity x_2.x_1 は x_2 (照合枠)において縦/垂直
sticix_1 is to the west/western side of x_2 according to frame of reference x_3.x_1 は x_2 に対して x_3 (照合枠)における西方/西側
stunax_1 is to the east/eastern side of x_2 according to frame of reference x_3.x_1 は x_2 に対して x_3 (照合枠)における東方/東側
trixex_1 is posterior/behind/back/in the rear of x_2 which faces/in-frame-of-reference x_3.x_1 は x_2 に対して x_3 (照合枠)における後ろ/後方/後側/裏側/背後/リア
zunlex_1 is to the left/left-hand side of x_2 which faces/in-frame-of-reference x_3.x_1 は x_2 に対して x_3 (照合枠)における左方/左側

であり、

"by standard"と"reference"の両方をもつgismuは次のようになる。

caxnox_1 is shallow in extent in direction/property x_2 away from reference point x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (方向/性質)に関して x_3 (照合枠)・ x_4 (基準)で浅い/浅はか/薄い
condix_1 is deep in extent in direction/property x_2 away from reference point x_3 by standard x_4.x_1 は x_2 (性質/方向)に関して x_3 (照合枠)・ x_4 (標準)において深い
dizlox_1 is low/down/downward in frame of reference x_2 as compared with baseline/standard height x_3.x_1 は x_2 (照合枠)・ x_3 (基点)において低い
galtux_1 is high/up/upward in frame of reference x_2 as compared with baseline/standard height x_3.x_1 は x_2 (照合枠)・ x_3 (基点)において高い
gradux_1 [magnitude] is a unit/degree of/on scale/reference standard x_2 (si'o) measuring property x_3.x_1 (度)は x_2 (尺度)の、 x_3 (性質)を測る単位/グレード/レベル/ポイント
manrix_1 is a frame of reference/standard for observing/measuring/determining x_2, with/by rules x_3.x_1 は x_2 (事)を x_3 (規則)で観察/計測/審判する際の観点/標準/基準

となった!

---
とはいえ、上の定義文は絶望的なので、少し整理するところから始めたいとおもう。

# standard & reference
"by standard"と"frame of reference"の両方が入った文は、上であげたもののうち4つだろう:

浅い(性質・方向)(from reference point)・(基準)
深い
低い
(照合枠)・(standard height)
高い

standard height と from reference point だが、これはby standard と in frame of referenceのサブクラスとしてみていいだろう。
2つともstandardとframe of referenceをPSに持っているが、興味深いのは順序が違う(すなわち優先順位がちがう)こと。

これがよくわからんが、corpusをみてもtatoebaをみても、PSを全部埋めているものがない.uinai

ひとつだけ、それっぽいものは見つけられた。dizloである:

"03 Jul 2008 11:30:57 <mungojelly> di'e lisri .i lo plise pu cpana lo jubme .i lo smacu cu dizlo fi le jubme gi'e ku'i djica lo nu plise ponse je citka .i .ui nai dai xagji badri"

説明すると、これはなんらかの物語で、机の上にあるリンゴとネズミの話である。リンゴは机の上にあり、しかし、ネズミはその机をstandard heightとしてdizloであるから、取れないね。というような話。

これがもし正しい使い方であるならば、基準とは当該対象と比較されるべきもうひとつの対象である。「x3よりも低い」ということだよね。x3よりも重要度の高いx2(照合枠)とは一体なんなんだろうか・・・。

# frame of reference
気をとりなおして、次の語群にいこう。"reference"が含まれているもの。

まず、「東西南北」がある。これは、「x1はx2の(accoding frame of reference x3)F側にある」となる。日本語定義ではこれも単に「照合枠」と訳されている。意味に違いはあるのだろうか・・・・。
ここでの frame of referenceはおそらく「方位の定義」という意味だと思われる。
「東京タワーを北極点とみなすルールの下での」とか。「今現在のローマ法王のいる場所を北極点とみなすルールの下での」とか。ふつう一般にはあの北極点を使った方位なので、zo'eでも十分意味は通じる。
ちなみに、北さえ決まれば、以下でのべる左右前後の記述によって東西南も決まる。

次に、「上下左右前後直上直下」。これらはすべて、「x2に対してx3(照合枠/in frame of reference)でFだ」というPS。おそらく(照合枠)でもっとも素朴なものだと思う。
これはすなわち、3次元直交座標系をどこにとるかということに等しい。おそらく最もよく使われるであろう表現をすれば、「人間の向き」の規定である。
立っている人間の目のあたりに3次元直交座標系の原点をとってみる。骨盤から頭蓋骨方向をz軸(頭が上)(基本的にz軸は重力の反対を正方向とすればよい)、目線方向をy軸の正方向、彼にとっての右をx軸の正方向とする。
x1とx2の大きさは無視し、点として表現しよう。彼が見える範囲でないといけないことを考慮して、x1,x2のy座標は正としておこう。さらに、簡単のため、点x2はy軸上にあるとしよう(x2は基準点なので、彼はそこを必ず向いていると考える)。それぞれのベクトルをv1,v2とする。
これによって、上下左右前後が定義できるかどうかを考えよう。v1=(x1,y1,z1)', v2=(x2,y2,z2)'とする。ただし'は転置である。
まず、w = v1 - v2 で定義する。これは点x2から点x1へのベクトルである。
このとき、w = (x1, y1-y2, z1)' となる。

(1) 上下
これは簡単に定義できる。
x1が上側にある ⇔ z1>0
x1が下側にある ⇔ z1<0

(2)左右
これも簡単。
x1が右にある ⇔ x1 > 0
x1が左にある ⇔ x1 <0

(3)前後
x1が前にある ⇔ y1-y2 < 0
x1が後ろにある ⇔ y1-y2 > 0

あったりまえだわ!!!!!
要は測定対象と比較対象の他にもうひとつ観測点をもうければ、上下左右前後は定まるということですね。ここで、in frame of reference とは「ある座標系の原点を設ける」ことに他ならない。

ちなみに、y軸は点x2を向くから決める余地はなくて、おそらく自由があるのはz軸の決定だと思う。寝っ転がる、逆立ちする、普通に立つなどなど、それらによって上下左右前後も変わりうるというのは明らかでしょう。
ということは、実際のところ、座標系を設けなくても、観測点とz軸の(単位)ベクトル(ezとする)を決めさえすれば上下左右前後は記述できるということでは?

(1)前後
S1 = v2・(v1-v2) = v2・w とすると。
S1 >0 なら 後ろ
S1 <0 なら 前
(2)上下
S2 = ez・w = ez・(v1-v2)として、
S2 > 0 なら上
S2 < 0 なら下
(3)左右
S3 = (v2×ez)・(v1-v2)として、
S3 >0 なら右
S3 <0 なら左

うん、やはり「観測点」と「z軸ベクトル」さえあれば上下左右前後は決定できる。すなわち、上下左右前後における「in frame of reference」はある有向線分を空間上に規定するに等しい。多分、地球上なら、重力と逆平行に伸びる有向線分Aからθ°傾いた有向線分を定義するのが厳密なものの中でもっとも簡単だと思う。重力素敵!

ここでひとつ最も素朴な仮説として「in frame of reference とは何らかの空間に有向線分を配置することである」というものをあげてみる。

他のものもみてみよう。
仮説に適合するものとして「水平垂直」がある。これは重力(これはベクトルであるから、有向線分を配置するに等しい)によって一意に定まる。おしまい。

cpana(x2の表面)もおそらく仮説に適合する。これは結局 S2がかなり小さい正の値をとることに相当する。

farlu(x1はx2へx3から(in frame of reference/gravity well x4 において)落ちる)もまた然りだろう。落ちる方向は重力方向によって決まるのだから、やはり仮説が適合する。
しかしfarluに関しては、x2,x3の2点を決めれば x4で決定すべきベクトルは決まる気がする。これはfarluの意味論によるが、farluが「重力の方向と同じ向きに重力を受けて移動する」とするなら(x2,x3)とx4は役割相関が強い。しかし、「重力を受けて移動する」であるなら、(x2,x3)とx4の役割相関はさっきよりも弱くなる(たとえば、坂の上を転がるのもfarluで表せる)。このとき、(x2,x3)とx4は必ずしも平行ではない。

最後に、in frame of reference の救世主となりうるgismu {farna}を紹介する。個人的にはfarnaの使い道がよく分からなかったけれども、結局のところこれは有向線分である:

x_1 は x_2 (物/事)・ x_3 (照合枠)の向き/方向/方角;  x_3 から観て x_2 は x_1 のほうにある

この「照合枠」は英語では「from origin」となっているので、「左右上下前後」でいうx2に相当するものだと思う。farnaはこう言い換えられるはず:

x1 は x3からx2へと伸びる有向線分(ただし長さ不定)

これを使うと、照合枠のsumtiが割と簡潔に書けるようになるんじゃないかと期待しています。

---

以上で in frame of reference の解析を終わることにしましょう。次の記事で by standard にうつります。


2014/09/25

frame of referenceについて

brivlaの定義でよく出てくる(照合枠)。英語では frame of referenceです。
うーん、どういう意味なのだろう、とうだうだ考えていまして、ふと英語版wikipediaの"Linguistic frame of reference"にぶち当たりました。言語だし、これのことかなあ?と思いながらも、いかに簡単に訳を載せます。

---

Linguistic frame of reference はある言語で表現されるような frame of reference [以下、「参照枠」で訳す]の一種である。
参照枠はある対象の位置を同定するために用いられる座標系のことである。言語によっては様々な参照枠が使われうる:Relativeな参照枠, intrinsicな参照枠, absoluteな参照枠である。ある言語における参照枠のそれぞれは区別できる言語表現(distinct linguistic expresions)と関連がある。

# 参照枠の分類
* Intrinsic frame of reference (固有参照枠)
Intrinsic frame of reference は2つの物体の空間的関係のことである。この関係では、対象の位置はもう一方の対象のある部分と関連して定義される(それの側、後ろ、前など)。たとえば、"The cat is in front of the house." というのは、猫がその家のうち、我々が"front"(前方)と呼ぶ部分、すなわち道路と面し入り口があり、恐らく玄関のある側にいるという意味である。

* Absolute frame of reference(絶対参照枠)
Absolute frame of reference もまた2つの対象に関する関係であり、対象の位置が恣意的に固定された位置(fixed bearings)との関係で定義される(たとえば、方位)。たとえば、"The cat is to the south of the house"というのは、猫の位置が話者や家のいずれの部分の位置とも独立に記述されている。方位以外にも、海岸、川の上流/下流、山頂方向/ふもと方向/等高線上のような固定された位置も使われる。

* Relative frame of reference(相対参照枠)
Relative frame of reference は3つの対象に関する関係である。対象の位置は認識者ともう一つの対象両方の観点と関連して表される。よって、"the cat is to the left of the house"では、我々は3つの参照点、すなわち猫、家、認識者自身を参照している。

# 異なる参照枠の使用
コミニュケーションにおいて複合的に参照枠が用いられることがある。たとえば、英語では上記3つの参照枠が使用可能であり、実際に用いられてはいるが、absoluteな参照枠は地形学的対象に使用が限られている("Finland is to the east of Sweden.")。より好まれている参照枠はrelativeなものである。absolute参照枠に非常に依存している言語には、オーストラリアのアボリジニーの言語(Arrernte language, Guugu Yimithirr)、Mayan言語が多くある。Guugu Yimithirrでは、"The cat is to the left of the house."と言う方法がなく、必ず "The cat is to the south of the house."のように猫と家の関係を述べることになる。
intrinsicな参照枠に大きく依存している言語としては、MopanやTotonacがある。
異なる参照枠の使用は認知上かなり遠くの領域にまで影響が及ぶ。たとえば、absolute参照枠中心な言語で意思疎通が図れるようになるためには、話者は内的なコンパス、すなわち、見知らぬ場所においてでさえも方位が分かるような驚くべき神経認知能力を獲得しなければならない。

---

しかし frame of reference は物理学で「座標系」という言葉だし、いろんな意味があるのでてんてこまいですよ。
と、念のため「照合枠」でググってみると、出てくるのは心理学用語としての frame of reference。
これによると、内的照合枠というのがあるらしく、これは主観的な認知スキーマのことらしい。
もちろんこれと対比的に外的照合枠もある。これは客観的な世界の捉え方、くらいの意味なんだろう。
もし、これがロジバンのPSの frame of reference とすれば、外的・内的については書いてないので、どちらの場合にも使える slot なんだろう。

だが、この心理学的照合枠はおそらく言語学的照合枠のRelativeなものと深く関わっているはずだ。Relativeな照合枠では、2つの対象に加え、その知覚者自身も参照対象に入る。
cnita-gapru (下方-上方)では lo te selbri の要素数が3であり、まさに相対照合枠の適例のようなbrivlaとなっている。


2014/09/24

ざすろんリスト ロジバン訳 生姜エディション

タイトルどおりでござい。訳してみました。Done is better than perfect!

ざすろんリスト

1. 私はりんごを食べる.
.i mi citka lo plise

2. 私はりんごを食べた.
.i mi pu citka lo plise

3. 彼はりんごを食べている.
.i ra (noi nanmu) cu ca'o citka lo plise

4. 彼女はりんごを食べ終わっている.
.i ra (noi ninmu) cu ba'o citka lo plise

5. 彼女はりんごを食べ終わっていた.
.i ra (noi ninmu) cu pu ba'o citka lo plise

6. 私の妻はりんごを食べたことがある.
.i lo fetspe be mi cu pu su'oroi citka lo plise

7. 私の妻はりんごを毎日食べる.
.i ca ro lo djedi lo fetspe be mi cu citka lo plise

8. 私と私の妻は昨日りんごを食べた.
.i ca lo prulamdei mi jo'u lo fetspe be mi cu citka lo plise

9. 私と私の妻は6日前にりんごを食べた.
.i puza xa lo djedi mi jo'u lo fetspe be mi cu citka lo plise

10. 彼らは明日りんごを食べる.
.i ca lo bavlamdei ra (noi su'oremei) cu citka lo plise

11. 彼らは6日後にりんごを食べる.
.i baza xa lo djedi ra (noi su'oremei) cu citka lo plise

12. 彼女らは3日間りんごを食べている.(食事としてりんごだけを食べている)
.i ra (noi su'oremei gi'e ninmu) cu citka lo plise ku po'o ze'a ci lo djedi

13. 彼女らはりんごを5分間食べ続けている.(りんごを食べる所要時間に5分かかっている)
.i ze'a mu lo mentu ra (noi su'oremei gi'e ninmu) cu ru'i citka lo plise

14. 彼は常にりんごを食べている.(四六時中ずっとりんごを食べている)
.i ra (noi nanmu) ru'i citka lo plise

15. りんごが3つある.
.i ci da plise

16. りんご達がテーブルの上にある.
.i su'ore plise cu cpana lo jubme

17. 誰かがあのりんごを食べてしまった.(その結果,あのりんごは今はない)
.i be'u ba'o citka le plise

18. 誰かがこのりんごを食べそうだ.(推量)
.i ba'a citka lo vi plise

19. 誰かがこのりんご,そのりんご,あのりんごを食べたそうだ.(伝聞)
※ .i ti'e pu citka ti noi plise ku'o jo'u ta noi plise ku'o jo'u tu noi plise

[これについては文がおかしいと思う。
食べてしまったリンゴを指示することは不可能だと思うので(ざすろんさんにコメント済)]
[追記:
niftgさんのツイートを見てひとつコメント。
「誰かがこのリンゴを食べた」を「この指さしたリンゴと同じ品種のリンゴを食べた」と解釈することはできそう。
この意味であれば、{.i pu citka lo plise be lo se plise be ti} となるかな。
もしかしたら、{.i pu citka lo plise be ti}でもいいかもしれない。「品種」を指させるのであれば、だが。]

20. りんごがひとつもない.
.i no da plise

21. 私はりんごを食べない.
.i mi na citka lo plise

22. 私はりんごを食べられない.(りんごがないので状況的に食べられない)
.i mi na kakne lo nu ce'u citka lo plise

23. 私はりんごを床に落とした.
.i puku mi jai gau falru fai lo plise lo loldi

24. りんごが床に落ちた.
.i lo plise cu falru lo loldi

25. りんごは食べられない.(りんごの性質として,可食でなくなった)
.i lo plise zo'u na ka'e citka

26. 私はりんごを食べたい.
.i .au mi citka lo plise

27. 私はりんごを買いたい.
.i .au mi te vecnu lo plise

28. このりんごは汚い.
.i lo vi plise cu to'e jinsa

29. このりんごは綺麗ではない.
.i lo vi plise cu na'e jinsa

30. あのりんごは食べられそうだ.
.i pe'i lo vu plise zo'u ka'e citka

31. あれはりんごではない.
.i tu na plise

32. これはりんごではなくみかんだ.
.i ti plise nagi'e nimre

33. あなたはみかんを食べるか?
.i xu do citka lo nimre

34. はい,私はみかんを食べます.
.ie .i mi citka lo nimre

35. あなたはみかんを食べないのですか?
.i xu do na citka lo nimre

36. ええ,私はみかんを食べません.
.ie .i mi na citka lo nimre

37. あなたはみかんを食べたかった.ですよね?
.i .iepei do djica lo nu citka lo nimre

38. いいえ,私はみかんを食べたくはありません.
.ienai .i mi na djica lo nu citka lo nimre

39. あなたはりんごもみかんも食べないのですか?
.i xu do citka lo plise na.enai ji'a lo nimre

40. いや,私はりんごを食べます.
.ienai .i mi citka lo plise

41. 私はみかんを食べない.だから,みかんは食べられない.(受け身の否定)
.i mi na citka lo nimre .iseki'ubo ri na se citka

42. りんごは食べることができない.なぜなら,りんごは綺麗ではないから.
.i lo plise na ka'e se citka .iki'ubo ri na jinsa

43. りんごは汚い.一方で,みかんは綺麗だ.
.i lo plise cu to'e jinsa .ijeku'i lo nimre cu jinsa

44. みかんを食べましょうよ?(勧誘)
.i .e'o ko citka lo nimre

45. いいえ,お断りします.
.i ki'enai

46. あそこでみかんを食べろ.りんごは食べるな.
.i ko vu citka lo nimre .i ko na citka lo plise

47. りんごを頂いても宜しいですか?みかんは差し上げます.
.i .e'apei lo plise cu memimoi .i .e'a lo nimre cu medomoi

48. 私は「りんごは食べるな,みかんを食べろ」と言った.
.i mi pu cusku lu ko citka lo plise na.e lo nimre li'u

49. あなたはりんごを食べろと言うのですか?
.i xu do cusku lu ko citka lo plise li'u

50. 貴様はりんごを食べたいと言った.
.i do ga'i pu cusku lu .au citka lo plise li'u

51. 私はりんごを食べたいと言った覚えがない.
.i mi na morji lo du'u mi cusku lu .au citka lo plise li'u

52. あなたは確か「私はりんごを食べたい」と言ったはずだ.
.i ba'anai do ja'a cusku lu .au mi citka lo plise li'u

53. 私はもしかしたらそう言ったかもしれない.
.i .iacu'i mi cusku lo se go'i

54. あなたは絶対に私に対して「りんごを食べたい」と言った.
.i .ia do ja'a cusku fi mi fe lu .au citka lo plise li'u

55. 彼は私にりんごを食べさせる.
.i ra (noi ninmu) jai gau citka fai mi lo plise

56. みかんは私に食べられていない.
.i lo nimre zo'u mi na citka

57. りんごは彼によって私に食べさせられた.
.i lo plise zo'u gau ra (noi nanmu) mi citka

58. ここには何もない.
.i noda zvati ti

2014/09/21

「人工言語ロジバン概論」への返事を「はじめてのロジバン」作者が書いてみた

「ロジバン」でエゴサ(誤用)していると、やたら活気溢れていました。なんだなんだ?!と思いながらたどっていくと、どうやら #rubyhiroba なるイベントで、ロジバンについての発表があったらしい。
発表資料も上がっていたので見てみると、「おすすめリンク」になんとはじロジがあるじゃないか!あざます!嬉しい限りです!精進します!更新停滞してすみません!

ということで、広報活動(?)とはじロジご贔屓の感謝の印といたしまして、その資料についての返事といいますか、より興味のある方のために補足情報を以下に書き連ねたいなと思います。

形としては、スライドの内容を追っていきながら、訂正があれば訂正を、補足があれば補足をしようかなと思います。

このスライドで初めて人工言語なるものを知り、ちょっともっと知ってみたいなという方向けの記事でもあります。

発表資料はこちら:http://www.slideshare.net/matsubaramasanao/ss-39333232

---

#1
『ロジバンは人工言語
・ 指輪物語のエルフ語
・ 星海シリーズのアーヴ語
・ エスペラント
こういうのと同じ』
一応、wikipediaから引っ張ってくると、
『人工言語(じんこうげんご、英 Constructed language、Artificial Language、Model language、Conlang)とは、個人や団体などによって語彙や文法が人為的に作られた言語の総称である。』
コンピュータ言語、プログラミング言語も人工言語の一種ですが、ふつう人工言語と言うと、「人が話す/書く用にデザインされた言語」を指すことが多いです。

実は人工言語はさらに細分化されます。おおまかには3つ、
・ 国際補助語
・ 工学言語
・ 芸術言語
です。架空言語というのもありますが、これは芸術言語に入るのかな?僕は入ると認識していますが、どうなんでしょう。

それぞれを簡単に説明します。
国際補助語の代表はエスペラントで、ほとんどの人が「人工言語」と聞くとおそらく「国際補助語」をイメージするんではないかと思われます。その名の通り、国際補助語は『共通の母語を持たない人々の間で意思伝達をするために使われる(あるいはそれを目的として創られた)言語』(wikipedia)です。簡単にいえば、「できればみんなに使ってもらいたがりな言語」1位です。
 
工学言語は、ロジバンが該当しますが、これは『工学言語(こうがくげんご、英: Engineered languages ときどき engelangs と略される)は、言語どのように働くかという仮説を、実験または証明するために考案された人工言語』(wikipedia)です。ちなみにロジバンは(そこまで態度をあらわにはしていないものの)「サピア=ウォーフ仮説」の検証を目的としているようです。(この仮説についてはwikipediaでどうか調べてくださいまし)

芸術言語もとい架空言語は(よくエスペラントと比較されてプンスコしている人がいる言語界隈でもありますが)、『芸術言語(artistic language, artlang)は、美的楽しみのために作られた人工言語である。工学言語や国際補助語と異なり、芸術言語は通常、非常に自然言語的な不規則な文法規則を持つ。』(wikipedia)と書かれております。日本だとおそらく「アルカ」が割と有名ですね。エルフ語やアーヴ語もこのカテゴリに属するかと思います。

たしかにすべて人工言語ですが、色々あってみんなおもしろいです。

#2

『ロジバンのポイント
ロジバンという人工言語の特徴
・ 表記と発音が一致している
・ 覚える単語数が1300語しかない
・ 文法がBNFで定義されていて曖昧性がない
・ 出来た文は、一階述語論理の式になる』

読み方によっては少し誤解を生みそうな表現があるので、そのあたりだけ補足します。

・ 表記と発音が一致している
間違ってないと思います。英語のように綴り方で単語によって文字の読み方がコロコロ変わるというようなことはありません。ただし、厳密に一致しているわけではなく、ある表記にはある程度幅広い発音が許容されるようになっています(たとえば、"r"は巻き舌のrでも英語のようなrでも日本語のようなrでもOKです)。すなわち、より親切設計になっているわけです。

・ 覚える単語数が1300語しかない
言いたいことは伝わってきます。というのは、ロジバンでは基本語が1300語程度定義されており、それ以外の単語はほとんどすべてその基本語の語根(みたいなもの)の組み合わせですべて作り上げていくため、「1300語あればほとんどすべての語を覚えたも同然!」ということです。
たとえば、「山」と「登」という漢字を覚えれば「登山」も覚えてる同然、みたいな話です。
まあもちろんのことながら、理論上の話だと僕は思っています。そんな甘くねえなあ!といつも思っているわけですが、それでも語根(みたいなもの)のデザインが非常に上手くて、日本語話者の僕たちが見たことない熟語を見たときにそれを構成している漢字から意味を類推する、というようなことをロジバンでも行えます。
感覚的には「基本漢字1300文字が用意されていて、それを組み合わせていく」くらいに捉えていただければ、メリットもデメリットも程よく分かるかと思います。

・ 文法がBNFで定義されていて曖昧性がない 
現行の公式文法はyaccで書かれています。なお、ロジバンは今も文法が研鑽されていまして、たぶん次の文法改正(いつになるかはわかりませんが)では公式文法はPEGで書かれるのではないかなと思われます。BNFには人が読みやすいために翻訳されてはいます。
あ、あと、「曖昧性がない」というのは構文厳密のことを指しています。意味論厳密ではありません。

・ 出来た文は、一階述語論理の式になる
その通りだと思います。ひとつだけ念のために言っておくと「一階述語論理の記述しかできない」わけではなくて、一階述語論理を文法の基盤にしつつ様々な論理の表現を実現できるように様々な単語も用意されています。たとえば、二階述語論理もロジバンで記述可能です。


#3

『人間が会話で話せて しかも、"そのままプログラムとして解釈可能" という事が保証されている』

構文厳密なので、パーサはかなり簡単に実装できると思います。ただ、意味論厳密は目指していないので、コンピュータに意図した意味で解釈させられるかどうかはまた別の問題かもしれません。

#4
(ロジバンの簡単な文法説明です)
『まず、ロジバンの単語はすべて動詞です ”lo"を冠詞として付けると名詞(または形容詞)になります』
限られた時間で説明するなら、これが一番伝わりやすいかなと思います。この記事は幸いにも時間に縛られてはいないので、もう少し正確さを増してみます。

まず、ロジバンの(機能語以外の)単語はすべて一階述語論理でいう述語に相当します。たとえば、{plise}は「xはyという品種のりんごだ」というような述語に相当します。
{lo}という冠詞をこの述語につけると、「[述語F(x1,x2,...xn)]のx1を満たす個体定項」くらいの意味になります。これをざっくり言えば、やはり「名詞になる」というのが最も妥当かと思います。

#5
『なので基本的に「リンゴ(plise)」だと lo plise リンゴ』
なので、{lo plise}というと、「[xはyという品種のりんごだ]のxを満たすような個体定項」という意味になり、結局これは「リンゴ」を意味するわけです。{lo}は述語を名詞化するというのは間違った表現であると言い切れはしませんが、ロジバン界隈では「名詞」ではなく一階述語論理から言葉を借りて「項(term)」をよく使うので、{lo}は「述語から項をつくる冠詞」とよく説明されます。

ただ、ロジバンの用語は一階述語論理から借りてきたり、ロジバン独自に作っていたりと、初見では理解しにくいところがあるのは確かです。ですから「動詞」「名詞」という表現は、一時的には許容される説明の仕方だと思います。

#6
『語が2つあると前から順番に後ろの語を修飾します
lo kukte (美味しい) plise (リンゴ) => 美味しい リンゴ』
一階述語論理でいうところの「述語」を使って、形容表現が可能ということですね。


#7
『文法は(普通は)SVOの並びです
例: lo nanmu (男) cu citka (xはyを食べる) lo plise (リンゴ)
= 男はリンゴを食べる
※ cuは動詞と名詞の区切りを表す単語』
「普通は」というのを「現時点での主流では」と解釈すれば正しいです。より一般的には、SOVもVOSもVSOも可能です。
少し詳しく説明すると、述語 F(x,y,z) というのがあり、命題「F(a,b,c)」を表したいのであれば、
・ a F b c (いわゆるSVO)
・ a b c F (おそらくいわゆるSOV)
・ a b F c
のように(a,b,c)の順序を変えない限りで述語(動詞)はどこにでも置くことができます。

もっと説明すると、上では(a,b,c)の順序が変わらないようにしか書けないように述べましたが、実は「位置タグ」とでも言えばいい語を使えばどんな風にも置けます:
・ fa a F fe b fi c (さきほどと同じ並びを「位置タグ」をあえて書いたもの)
・ fi c F fa a fe b
・ fa a fi c fe b F
・ F fa a fe b fi c
・・・
 細かい「位置タグ」のルールについては書きませんが、概ねこんな感じに「述語の引数の位置を明示することで順序フリーな書き方ができる」ようなシステムもあります。

{cu}はデリミタです。

#8
『構文の曖昧性の排除
・ 自然言語では解釈に曖昧さが出る文でもロジバンでは構文で回避される
例: 大きな机と椅子 "大きい"は机'だけ'にかかっているのか?両方にかかっているのか不明?

ロジバンだと2つは、構文が違うので曖昧さが発生しない
lo barda (大きい) jubme (机) .e(と) lo stizu (椅子) / [大きい机]と[椅子]
lo barda  ke jubme e stizu  ke'e / [大きい[机と椅子]]
※ ke 〜 ke'e が括弧』
例文に文法的誤りはありますが、述べられていることは正しいです。
おそらくこれは「大きい机と椅子」という例があまり良くないのかなと思います。
んー・・・。たとえば、「黒い長い髪の女の子」とかどうでしょう?
① [[黒い[長い髪]]の女の子] (髪の色が黒い)
② [黒い[[長い髪]の女の子]] (女の子が黒い)
これらの表現はそのままの日本語では括弧という記号を用いないと区別できません。

ロジバンだと、
① lo xekri ke clani kerfa ke'e nixli
② lo xekri ke clani kerfa nixli ke'e
・ xekri : 黒い
・ clani : 長い
・ kerfa : 髪
・ nixli : 少女

と、ke...ke'e を適宜用いることで修飾関係を外部から記号を持ち込まずに言い分けられます。

巷で有名な「頭が赤い魚を食べた猫」もロジバンでは(たぶん)修飾関係をはっきりと明示できます。


#9
『ロジバンは習得しやすい?
・ YesですしNoです
デメリット
・ 単語は"ほぼ"すべて覚え直し
・ 今まで習ってきた外国語とは違う感じの構文』
「YesですしNo」これはとても同意します。自然言語のような例外な要素はほとんどないので、そういう意味では習得しやすい(YES)ですが、文法が述語論理ベースであるという非自然言語的な側面に頭をどつかれることもしばしばあります(NO)。

デメリットに関しては、これはメリットと表裏一体です。
「今まで習ってきた外国語とは違う感じの構文」というのは全く以ってその通りで、それが故に少し難解と思われる場面がちらほら出てくるかもしれませんが、個人的にはそのおかげで全体的には平均的な自然言語よりも文法は単純になっていると思います(とりあえず受動態、時制、相などは表現に必須ではない)。

単語はほぼすべて覚え直し、というのは真です。ですが、日本語話者の私たちがアラビア語を覚えるときよりは(きっと)楽です。というのも、ロジバンの基本語彙の音(綴り)は、この語彙が作られた当時の自然言語話者数上位いくつか(中国語とかヒンドゥー語とか諸々)の相当する語の音をある一定のアルゴリズムで混ぜあわせて作っているからです。
たとえば、
{gunma}[グンマ]は「群れ」という意味です。「グン」は「群」の音読みに相当しますね。
他にも、{ckafi}[シュカフィ]は「コーヒー」という意味です。これもなかなかわかりやすいのではないでしょうか。
・・・という風に「ほぼ」すべて覚え直しですが、いくらか覚えるヒントみたいなものは探せばあります。
そして、これがメリットと表裏一体というのは、この語彙の作り方が比較的中立であるということです。よくエスペラントは「語彙がヨーロッパ中心だから世界語として不適(もしくは、文化的に中立ではない)」と批判されることがありますが、あれは考案者がヨーロッパ人ということもあるのでしょう(時代もあるでしょう)。そのため、語彙作成の際にいささか恣意的な選定が入ったということですが、ロジバンはその辺りを上手く回避しているのではないかと思います。

#10
『本当にプログラミングできるの?
・ 出来ます!(まだ誰も作っていませんが)
・ ただ、最初に想像した夢物語までには流石にならないでしょう』
「本当にプログラミングできるの?」
できます!そしてあります!→ http://homepage3.nifty.com/salamander/myblog/cakyrespa.html
というわけで、ロジバンで命令して亀を動かすプログラムというのは既に作られています。
ので、「誰も作っていない」わけではありません。

夢物語までにはさすがにならないのは、ロジバンが意味論厳密も実現しようとは毛頭考えていないことからも察せます。まあそれでも、構文厳密が少なくとも満たされている、というのはありがたい性質かもしれません。


#11
『おすすめリンク 興味がありましたら幾つか情報源を
・ Wkibooks – ロジバン http://ja.wikibooks.org/wiki/ロジバン
・ はじめてのロジバン http://seesaawiki.jp/hajiloji/
・ The Complete Lojban Language 日本語抄訳 http://ponjbogri.github.io/cll-ja/』

はじロジを入れてくださってありがとうございます(改めて)。
さて、ロジバンの講座・資料は色々あるので、ぜひ色々見てくださると楽しいと思います。
「はじめてのロジバン」ではトップページに関連リンクとして様々な教材とリンクしています。
また、日本語で公式wikiに学習教材のまとめページもありますので参考に。

個人的には、入門講座「ko lojbo .iu」(http://guskant.github.io/kolojbo.iu/)がおすすめです。日本語ではおそらく唯一のロジバンの音声講座なので、ロジバンの音声も聞くことができます。

あ、あとひとつ、個人的にアドバイスとして…。
wikipediaのロジバンの記事の文法概要をみて「私には無理だ」と思うのはあまりにも早計です!
#ロジバンあるある ハッシュタグで度々あがりますが、よくある事例です。
あの文法概要は最強に濃縮しているので、初学者がみてもちんぷんかんぷんなのは必然です。
上にあげたサイトをまずはちらりと見たほうが恐らくロジバンの雰囲気はつかめると思います。

----

こんな感じでしょうか。せっかくRuby界隈に「ロジバン」というワードが知れ渡ったのだから、これを機会に便乗しよう!という目的の記事でした。これを発表してくださった方(babanさんだろうか)には本当に感謝します。ki'ecai .baban. uisai

決して当スライドの批判記事というつもりはなく、あのスライドを見てくださった方で興味を持たれた方へのmore information として書いたつもりです。もしそのように受け取られるような記述があれば、コメントください。訂正いたします。

ちゃんちゃん(fa'o)